沿革
1928年 初代社長柴崎暹が山形県水産試験場に勤務
1930年 柴崎暹が山形県大富村荷口地区(現在の山形県東根市)にて山形県水産試験場からカワマス卵5万粒を譲り受け
人工孵化と育成に成功(民間事業者初とも言われている)
1937年 山形県水産試験場時代の上司が静岡県へ転勤となり、柴崎暹が遊びがてら訪問した際、富士宮市の湧水群に魅了される
1948年 山形県にて養鱒を再開
1952年 静岡県富士宮市淀師地区に移住し、虹鱒の商業生産を開始
(当初は単身移住であった)
1961年 法人設立
1966年 二代目社長に柴崎勲が就任
宮城県白石市にて淡水養殖を開始
2019年 三代目社長に平林馨(二代目社長の孫)が就任
会社概要
会社名
有限会社柴崎養鱒場(Shibasaki Trout Farm Co., Ltd.)
代表取締役社長
平林 馨
設立
昭和36年2月20日
資本金
300万円
主な事業内容
ニジマス、イワナ、銀鮭(稚魚)の淡水養殖
従業員数
7名(パート含む)
所在地
富士宮本社
所在地:静岡県富士宮市淀師186-3
TEL:0544-26-4290
FAX:0544-27-0105
白石事業所
所在地:宮城県白石市福岡深谷子バリ木4
関係会社
株式会社ストラウト
所在地: 富士本社 〒417-0061 静岡県富士市伝法2522
清水事業所 〒424-0902 静岡県静岡市清水区折戸5-19-12
業務内容:地下海水陸上養殖・加工・販売、水産コンサルティング、システム開発
笹谷漁業生産組合
所在地: 〒989-1502 宮城県柴田郡川崎町大字今宿原1-1
業務内容:海面養殖用銀鮭種苗の陸上養殖・販売
グルマン富士合同会社
所在地:静岡県富士宮市淀師413-5
業務内容:虹鱒、イワナ、その他水産物の冷凍加工・販売
TEL:0544-78-0445
柴崎養鱒場富士宮本社の地図